ヘッダーイメージ

 「プリキュアの野望」本能寺の変(全3話)あとがき


 「プリキュアの野望」のあとがきと言うか、解説(ネタばらし)です。
 元々は「SS」日記に書いたのを纏めた作品(と言える程の物ではありませんが)です。
 自身初のパロディー、歴史物、「ふたりはプリキュア スプラッシュ☆スター」以外の作品のキャラクターの使用と、初物尽くしの作品でした。
 「SS」日記にも書きましたが、「豊川悦司」さんの「織田信長」を見たミーハー気分で書いた作品です。
 でも、突貫作業で書いた割には、いい感じに仕上がったかな?と思ってます(生意気ですみません…)。
 これからのネタの方向性の一つとしてもありかな?と…。

 ここから解説です。
 雰囲気としては、咲や舞達が文化祭で「本能寺の変」の劇をやってると思っていただければ、イメージしやすいと思います。
 表現力不足ですみません…。

 第1話から「フレッシュプリキュア!」の「桃園 ラブ」さんが登場します。
 「桃園 ラブ」役の「沖 佳苗」さんは「スプラッシュ☆スター」の第12話「美術部員」役や第49話の「ソフトボール部員」役で
 出られてたのですが、第49話では「咲(キャプテン)」との絡みがあったので、そのネタを使わせていただきました。

 ここで、突然の「プリキュア」シリーズのキャラでない「ナージャ」の登場です…。
 これは「明日のナージャ」の「ナージャではなく、「どれみっちの穴」のナージャですね…。
 兎に角、「どれみっちの穴」のナージャの「第二期ネタ」や「在庫ネタ」がインパクトありましたから(「明日のナージャ」見た事ないので…)。

 「森蘭丸」役の「舞」が差し出すムープが「プリキュ・スパイラル・リング」になりますが、これは小姓である蘭丸から差し出された太刀を信長が
 受け取ったイメージです。
 本編では意味不明ですが、ここはノリという事で…。

 この後、最終話まで名前だけの登場となる「羽柴秀吉」役の「夢原 のぞみ」さんです。
 ナージャ役の「小清水 亜美」さんとのぞみ役の「三瓶 由布子」さんとは親友だそうですが、このキャスティングは偶然でした。

 2話のラストに信長の代名詞とも言える「敦盛(人間五十年、化天の内を比ぶれば、夢幻の如くなり…)」が出てきます。
 ドラマ等の「本能寺の変」のラストシーンで、信長が「敦盛」を謡いながら舞うシーンもよく見られます。
 本編では「人間五十年」と「一期50話」を掛けさせていただきました。
 と言うか、このパロディーが「プリキュアの野望」を書く切っ掛けになったんですよね…(シャワー浴びてる時に思い付いた)。


 最終話冒頭で「フレッシュプリキュア!」の「東 せつな」さんが出てきます。
 「せつな」が演じてるのが「穴山信君」です。
 この方は元々、徳川家と対立していた武田家に仕えていたのですが、武田家滅亡後に徳川家に仕えます。
 しかも、この「本能寺の変」に後の「伊賀越え」で命を落とす事となります。
 その「元は敵」、「命を落とす」のイメージが「せつな」と重なったので、キャスティングしました。

 1話から名前だけは登場し続けていた「羽柴秀吉」が遂に登場です。
 「Yes!プリキュア5」の食事シーンでは「夢原 のぞみ」さん、「夏木 りん」さん、「春日野 うらら」さんの3人がお馴染ですが、
 今回は登場人物の都合で2人とさせていただきました。
 年下の「うらら」の方が弟の「羽柴秀長」のイメージに合いますので、キャスティングさせていただきました。

 「黒田孝高」は「黒田官兵衛(如水)」の呼び名の方が有名でしょうね。
 「竹中重治(半兵衛)」と共に「両兵衛」と呼ばれた軍師です。
 「Yes!プリキュア5」で軍師役と言えば、「知性の青き泉」の方しかいらっしゃいませんでしたので、「水無月 かれん」さんを
 キャスティングさせていただきました。
 孝高は高松城の水攻めを提案したと言われてますので、ピッタリですよね。

 「豊臣秀吉」によって室町幕府が終わるのも、「プリキュア」シリーズのタイトルから「ふたりは」が消えたのもピッタリでしたね。

 話の展開上、「ハートキャッチプリキュア!」のキャラクターが出せませんでした。
 「SS」日記で書いている以上、興味がない人にとって、この作品を3話以上続けるのは厳しいかな?と判断いたしましたので。
 実際、「フレッシュプリキュア!」の時点で、現在の「スイートプリキュア♪」までの形は出来上がっていると思いますし。

 話には出てきませんが、「南光坊天海」役の「北条 響」さんです。
 これは「明智光秀の南光坊天海説」に基づいた設定で、完全に後付けです。
 「明日のナージャ」の「ナージャ・アップルフィールド」役の「小清水 亜美」さんが担当していますので、これは丁度いいやと思って、
 オチに使わせてもらいました。

 以上です。
 この新しいページを作る切っ掛けになりました。
 今後、こういう形で作品を発表していきたいなと思います。
 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。





 戻る


 

フッターイメージ